top of page

この形は・・・!?

私が、鉱物の魅力に引き込まれる最初の一つがこれだった。

aquamarine ; Pakistan

とあるお店で見つけたパキスタン産の『 アクアマリン 』。

日本ジュエリー協会と宝石鑑別団体協議会により定義され、

宝石業界では、『 アクワマリン 』と呼ぶそうだが、

『 アクアマリン 』の方が世の中に浸透している気がする・・・。

この石を手にする前もアクアマリンは数点、手元にはあったものの、

それは宝石、誕生石、パワーストーンとしてのものだった。

お店でこれを見つけた時は、サイズもお値段も当時の私には手の届かないもの、

そう思い、一度店を出たのだが、数時間後、『見るだけ!見るだけ!!』のつもりで、

お店に戻った。・・・・・・・・会計をしていた(笑)

様々に角度を変えながら、見れば見るほど、その『 形 』に見入ってしまった。

端正な六角柱の上に、そこから生えてきた如く伸びる、小さなながら端正な六角柱。

それに沿うようにまた結晶が・・・。

重なる天然の六角柱の組み合わせ、その『 』に魅了されてしまった

その当時は、和名も、同じグループに様々な色の石たちがあることも分からない状態だった。

ここから、いろいろと情報を集めながら石も収集、現在に至っている。

天然で端正な六角柱は、まさに自然のなせる業

そう考えれば考えるほど、ますます引き込まれてしまった。

このアクアマリンは、その後の収集に様々影響を与えるきっかけとなった逸品である。

それ以降、形のみならず、色、産地、共生鉱物などなど、様々な点から鉱物を見るようになった。

アクアマリンは、その端正な六角柱状の結晶の他に、熱水や酸によって表面が溶けた

蝕像と呼ばれるものもあるが、そちらも個人的趣向から、いつも目が行ってしまい、

ついつい手が出てしまう。

形だけでなく、緑柱石グループは、アクアマリン(青)をはじめとしていろんな種類が有る。

エメラルド(緑)、レッドベリル(赤)、ヘリオドール(黄)、ゴシェナイト(無色)など多種多様。

それぞれに微妙に成分が異なることで、色が異なり、興味が尽きない。

形や色の他に内包物や共生鉱物も様々なものが見受けられる。

水晶やマイカ(雲母)、ブラックトルマリン(鉄電気石)など様々な鉱物と共生する他、

様々な鉱物を内包するものもある。

ヘマタイト(赤鉄鉱)やゲーサイト(針鉄鉱)、クローライト(緑泥石)などを内包し、

ピンクの閃光が浮き出る、連続フラッシュのようにキラキラと輝く

ピンクファイヤーベリルなどもある。

緑柱石グループについては、徐々に書いて行きたいと思う。

拙い文で恐縮が、ここまで読んで頂き、誠にありがとうございました。

Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
まだタグはありません。
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page